東方妖々夢より、Withered Leaf
はい。橙のテーマです。
ギターばっかりです。
それなりに疾走です。
橙かわいいよ橙。
それにしても、一曲終わりまで作ったのは一ヶ月ぶりです。
だいぶ前にイントロだけ作って放置していたものを休日をつかってノリで完成させました。
なんと!丁度2分!
まあどうでもいいことですが!w
MNSSの曲も作らなきゃー。
はい。橙のテーマです。
ギターばっかりです。
それなりに疾走です。
橙かわいいよ橙。
それにしても、一曲終わりまで作ったのは一ヶ月ぶりです。
だいぶ前にイントロだけ作って放置していたものを休日をつかってノリで完成させました。
なんと!丁度2分!
まあどうでもいいことですが!w
MNSSの曲も作らなきゃー。
●東方永夜抄 – こんな月見草やだやだ
●東方風神録 – GBのダークサイド
某スレで投下したもの。
いずれもゲームボーイのポケットカメラを使って作っています。
(注 ポケットカメラだけではこんな長くて音が多いの作れません。重ねどりしまくりですでも出音は全てゲームボーイから)
●東方妖々夢 – ポケコン裁判
これも。
かなーり昔に作ったもの。
これはこれでいい味がでてるじゃない。
ポケコンは工業高校などで使われる高機能でプログラマブルな電卓のことです。
音を鳴らす機能を使って頑張って一部人形裁判しました。
ポケコンソロもあります。これはコード内の音をランダムに鳴らすだけのプログラムを書いて録音しました。
これもだ。
慣れないジャンルを作った。
割と良さげ。
わお、ギターソロがある。
簡単なフレーズを繰り返すという。なんという捏造w
げげ、そういえばこのサイトにCelestiaについてなんにも載せてなかった!
Celestiaという、ネット上の素晴らしい音楽イベントがありまして、それに参加したのです。
みんなのレベルが高くて辟易しました。ラジオ当日は本当に胃が痛くなって、僕はもうどれほど精神的にか弱いのかと。
まあそんな話はどうでもいいので!
現在大絶賛開催中です。僕の曲はともかく、本当に良い曲ばかりですので、ぜひ聴きに行きましょう!
ちなみに↓僕が提出した何か曲のようなもの。
●マッドサイエンス奇機怪械(ききかいかい)
タイトルの奇機怪械は友人に戴きました。素晴らしいネーミングセンス。友人よ、ありがとう。
ちなみに某ゲームとは一切関係ありません。
Celestiaで聴いて下さった方々、本当にありがとうございました。これから聴いてやろうという方、本当にありがとうございます。
●1.25
所要時間約1時間半にて完成!
叙述的な曲を作ってくれと頼まれたのだ。がしかし、オーケストラみたいなクラシカルな楽器はどうも勝手が分からんので、何か作ってみようと思い、Cubaseでマウスをひたすらガチガチやって作りました。
ちゃんとコード進行とか考えてつくってみるかー。とか思って、思っただけでした。
ちなみに大部分をサウンドフォントのTitanicで鳴らしています。ドラムキットのOrchestra Kitに、Strings、Contra Bass!
・・・すいませんバイオリンとか打ち込みが分からないのでStringsに逃げました。
FFみたいだなーと思いながら作ったり。
そりゃRPGの戦闘曲をイメージしたらそうなるわな。
出だしがFF4じゃん!って自分に突っ込みいれたり。
まあいいんです。いいんですよ。自分が満足する曲ができたらからいいんですよ。
ちなみに曲名は5/4拍子に因んだもの。短絡的思考の持ち主ならではです。
うひゃー短い。1分に満たないとは・・・。
一回やってみたかった曲です。
X7だか8でこの曲も含めたシグマ戦メドレーがあるそうだけど、いつかそういうのもやってみようかなぁ。
あ、僕はX5までしかやったことないですよ。X4いいよX4。ダブルはいい豹変っぷりだった。
——-
曲作り、ミキシングとマスタリングが難しすぎてワロタ
毎回すっごい悩む。すっごい悩んだあげくアップした後に不満が出る。
そんで修正した後に聞き比べて修正前の方がよく聴こえたり。
本でも買ってこようかな。
6面ボス曲らしく、ボスボスした曲です。やっぱりZUNさんの曲はかっくいいいなぁー!
さて、アレンジの曲の説明をしたいと思います。えーと、メタルアレンジです。たぶんメタルです。なにメタルとかは良くわかりません。デスとかスラッシュとかメロスピとかネオクラとかまあ色々あるそうですが、まあはぐれメタルとかそんなんじゃね?もういいよ!
最初に構想をしている段階で、
「ここはギターソロで速弾きだろう」
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました(AA略
しかしまあ、今回は音作りが結構上手く行ったんじゃないかと思います。
しかしリードギターが不満・・・・うーん練習練習!
久しぶりのアレンジ曲アップです。
カービィやってるとか言ったような気がしましたが、気のせいです。ええ、気のせいです。
イントロとか結構かっこよくできたかなと思います。ギターは全部マイク録りしました。やっぱりライン録りより迫力が出ますねぇ。
F-ZEROといえば、F-ZEROGXを結構やりましたよ。ただ、ストーリーモードの、発電所から脱出するやつ。あれの一番レベル高いのだけがクリアできないんですよ。無茶苦茶ですよあれ。あ、あとゴーストにも勝ってないのあったかな。GX、一度ゲーセンでやってみたいなぁ。今置いてあるのかな。
はい。今回は全然クリアできないグラディウスの曲です。またボス戦のアレンジです。
原曲とけっこう同じです。
ちなみに僕、耳コピがあまりにも不得意なので、SPCプレーヤーの黒猫SPCでゆうーっくり鳴らして、耳コピして打ち込んでいます。
音源は56秒まで全部Synth1です。全然使ったことの無いPAD系の音色を使ってみたり。
ところで、ロックアレンジとかトランスアレンジとかあるけどさ、これって何アレンジをしているんだろう・・・?趣くままにアレンジ?うーん。
オリジナルです。ストリングス+ギター+ピアノ+ドラム+ベースの構成で、ギターは打ち込みです。作曲難しいなぁ・・・。
Belvedereのボーカルが新しくやっているThis Is A Standoffというバンドの曲にそっくりになる予定でしたが、まったく関係ないものになりました。それどころか自分でもこれがなんなのかよく分かりません。
前々からボーダーオブライフのアレンジをやりたいと思っていまして、ようやくできました。なぜやらなかったかというと、音が複雑でこりゃー耳コピできないなーと思っていたからです。
今回は、そういう部分をすべてすっとばして「ボーダーオブライフ」に致しました。
自分色の強いクセのある曲を作っていこうと思う今日この頃。